タマの尺八ブログ

ひたすらに邦楽(尺八、箏曲など)を聞き倒すブログ。尺八は信仰。信仰の告白ページ。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コロムビア邦楽名曲コレクション20「声明」

コロムビア邦楽名曲コレクション20「声明」 お経が邦楽なの?と思ったけど、 お経を伸ばして半音下がる感じなんか尺八っぽいなーと。 「あー。琴古の本曲のイデアはこれかー」 という。 お経は琴古の人は聞いといた方がいいかもね。 更点 大開静 放禅鐘 搭袈…

コロムビア邦楽名曲コレクション20「大和楽」

昨日は仕事のあとそのまま宴会で。 時間的に密だったけど2尺で「ままの川」を1回吹いた。 あと82回。 昨日の朝に聞き終わった1枚。 コロムビア邦楽名曲コレクション20「大和楽」 団十郎娘 たけくらべ おせん 傘の内 あやめ

竹内史光「古典尺八楽全集4」

昨晩の失敗に胆を冷やし。 だってカセットなんか雑に扱っても平気なメディアだと信じてたのに。 それしかマスターがなかったら復元のしようがないしで。 丁寧に。MP 3にしました! あと、「布袋軒」って「ふたいけん」と読むのね。 竹内史光「古典尺八楽全集…

竹内史光「古典尺八楽全集3」

カセットテープをMP 3にしてたら テープが壊れた(泣)❗ バックアップはとれたから最悪の事態だけは避けられたけど。 喪失感はあるよねー。 反省。 竹内史光「古典尺八楽全集3」 鳳叫 志図 大和調子 阿字観 虚空 龍吟虚空 九州鈴慕

コトノネ「コトノネ」

広島県の福山市はお琴の生産地です で、お琴の企画バンド。 コトノネ「コトノネ」 いいんだぜ。 好きにやれば

コロムビア邦楽名曲セレクション「地歌箏曲生田流」

2曲目の尺八は胡弓かと思った。 それはさておき、自分が尺八を吹くので、その芸の肥やしになればと思ってCDを聞いているのですが 「尺八」とか「箏曲」とか、自分がやるジャンルのだけを聞こうとするより 「邦楽」として、少しだけ視野を広げた方が理解が深…

「琴古流尺八名曲集」

聞きおわんぬ。 尺八の本曲って、特に琴古流の場合。 あまり人前で「芸」としてやるべきことではないのかもしれない。 聞く人のための存在ではなくて、尺八を吹く人のための存在なのではないか。 なんちて。 「琴古流尺八名曲集」 巣鶴鈴慕 九州鈴慕 虚空 一…

コロムビア邦楽名曲セレクション「古曲」

なんかお琴でお歌よりも、三味線でお歌の方が聞き取りやすい気がする。 このCD もお歌が良かった。 コロムビア邦楽名曲セレクション「古曲」 鐘の岬(荻江節) 傾城浅間嶽(一中節) 助六所縁江戸桜(河東節) 鳥辺山(宮園節)

佐藤通弘&佐藤通芳「ひびきあう音色からみあう感性」

これ、2日前に聞いたのに、下書き保存のままの川だった。 佐藤通弘&佐藤通芳「ひびきあう音色からみあう感性」 津軽三味線掛け合い 十三の砂山 ドダレバチ 津軽じょんから節新節 津軽音頭 アパラチアン三味線 津軽じょんから節旧節 カチカチ山 今はむかし …

沢井一恵「現代邦楽の世界」

今朝は寒くて起きれんかった! 昨晩聞いた1枚。 うーん、コンテンポラリー。 沢井一恵「現代邦楽の世界」 十七弦と打楽器のための「漂う島」作品38 二十弦と十七弦のための「二つのファンタジー」Ⅰ、Ⅱ 十七弦独奏曲「いするぎ(石動)」 独奏十七弦と箏群のための「焔…

竹内史光「古典尺八楽全集2」

近所の喫茶店、夜はバーをやってる店は。 多分定年退職されたおじさんが趣味でやってる感じで ジャズのレコードとCD がお店の壁じゅうに並べてあって おじさんはひたすらジャズをかけ続けるという。 なんか達人というか仙人というか 数奇者よねー。 さて、 …

竹内史光「古典尺八楽全集1」

前にも上げた音源ですが。 朝からカセットの音を 1曲ごとMP 3にしようと。 しかし、カセット再生機にお稽古用のレコーダーをつなぐというローテク(笑)。 竹内史光「古典尺八楽全集1」 調子 一二三調 虚鈴 鉢返し 鳳鐸 転清掻 秋田菅垣 吾妻の曲 曙調吾妻の曲…

「お祝い邦楽特選 端唄」

聞いた。 聞き取れる唄はいいよなー 「お祝い邦楽特選 端唄」 梅にも春 初春 蓬菜 高砂 白酒 初出見よとて 海老の子 五万石 梅と松 初音聞かせて 御所のお庭 六段くずし 花のくも 春雨 京の四季 夜ざくら 紀伊の国 梅は咲いたか

「お祝い邦楽特選 長唄」

今朝の1枚。 長唄っていう通り、長かった(笑) でもゴージャスで良かった! 「お祝い邦楽特選 長唄」 舌出し三番叟 末広がり 連獅子(正治郎)おどり用

川瀬順輔「尺八独演会 鈴慕をテーマに」

川瀬順輔先生は話が面白い。 1度直接お会いできたらいいのですが… 今夜の1枚。 川瀬順輔「尺八独演会 鈴慕をテーマに」 九州鈴慕 虚空鈴慕 対談 本曲とは「破れ障子に風が吹く」 まほろば鈴慕

「お祝い邦楽特選 小唄」

聞いた。 なかなか小唄はいい。 一対一で、小唄を歌われたらボーっとすると思う(笑)。 「お祝い邦楽特選 小唄」 白扇 めでたやな 門松 寿 高砂 風流三番叟 百万石 きみが仰せを 堀の賑わい まゆ玉 梅に鴬 菊重ね こぼれ松葉 竹に雀 しめかざり 草の葉 別世界…

三橋貴風「虚無僧の世界」

三橋貴風「虚無僧の世界」聞きおわんぬ。 タイトルと内容のギャップがあって。 やっぱ「虚無僧」というと一種普遍的な音楽を期待してたのに。 ブラスやワウのギターがかぶさると。 昭和。 Prologue 呼竹 受竹 Part Ⅰ 通り Part Ⅱ 門付 Part Ⅲ 鉢返し Epilogu…

ダイソー「日本の民謡(其の二)」

これだけのCD を百円で売るのはセンスがいい。 これからも頑張れダイソー! 「日本の民謡(其の二)」 小諸馬子唄 炭鉱節 鹿児島小原節 佐渡おけさ 黒田節 おてもやん 真室川音頭 大漁唄い込み 宮津節 酒屋唄 木曽節 さんさ時雨 博多節 阿波踊り といちんさ 名…

「川瀬順輔尺八演奏会 玄」

人間が猿から進化したかどうかはアレですが。 猿に近い所は感じるわけで。 その長所としてあげられるのは「猿マネ」だと思うのです。 尺八にしても。 同好会の仲間のなかで、「このぐらい吹ければいいかー」ではなく、 CD とか聞いて、本能的な「猿マネ」を…

ダイソー「日本の民謡(其の一)」

今はあまり売ってないのかな? 前はダイソーにCD コーナーがあって、結構良質だった気がする。 「日本の民謡(其の一)」 江差追分 ソーラン節 北海盆唄 秋田おばこ 花笠音頭 ドンパン節 相馬節 会津磐梯山 草津湯もみ唄 常磐炭鉱節 八木節 磯節 五木の子守唄 …

「川瀬庸輔尺八リサイタルⅦ」

今日も練習したけど。 露切りを忘れてて。 気になって仕方なくて、一曲吹いて、すぐ帰りました。 で、1枚。 庸輔先生は、順輔先生の息子さん。 ハンサムで、好い人です。 「川瀬庸輔尺八リサイタルⅦ」 お店で売ってる感じはないけど、どうやって手に入れるの…

「お祝い邦楽特選 浄瑠璃」

一昨日は宴会で。 昨日はその余波があるなか、一日合奏練習で。 死ぬかと思った。 あと、六寸は体調が弱ってるときに吹くとアゴにかぶれが出ます(泣)。 聞いたのは一昨日の朝です。 「お祝い邦楽特選 浄瑠璃」 常磐津 子宝三番叟 清元 長生 義太夫 近頃河原…

NHK FM 「邦楽のひとときオーディション合格者」

これも図書館の。 NHK FM 「邦楽のひととき オーディション合格者 2003年10月30日放送」 思うに、出演した記念に放送局がくれるCD と思われる。 尺八は工藤煉山。 山本邦山「一越」

「決定版 お祝い邦楽」

邦楽の研究をすべく。 近所の図書館で「邦楽」のCD を検索して、上から3つ借りたうちの1枚。 「決定版 お祝い邦楽」 (観世流・謡曲)高砂 (観世流・謡曲)鶴亀 (長唄)末広がり (小唄)三社祭 (小唄)菊重ね (端唄)初春 (端唄)梅と松 (箏曲)松の寿 (雅楽)平調音…

連盟創立30周年記念「演奏人間国宝島原帆山 初代中尾都山本本曲作品集」

先に島原帆山先生の著作「竹韻一路」を読んだんだけど オモローだった! 「空手バカ一代」の尺八版みたいな感じで、あと広島への愛情が溢れてて。 だから、尺八が好きな人と広島が好きな人は特に読むべき本だと思います。 からの 「演奏 人間国宝 島原帆山 …

武満徹「ノーヴェンバーステップス、ア・ストリング・アラウンド・オータム」

アマゾーンで初めての買い物。 とはいえ、かみさんにお金を渡して買ってもらったんだけど。 武満徹「ノーヴェンバー・ステップス、ア・ストリング・アラウンド・ザ・オータム」 ノーヴェンバー・ステップス エクリプス(蝕)ー尺八と琵琶のための ア・ストリン…

「水野利彦コレクション」

今朝の1枚。 「水野利彦コレクション」 炎 風になる瞬間(とき) 「聖夜に寄せて」第1楽章 星降る夜に 「聖夜に寄せて」第2楽章 深夜の鐘 じょんがら変奏 「幻想的二章」より「Ⅰ 月光と流れ」 「三つのスケッチ」より「Ⅱ 闘牛士」 「子供の為のラプソディー」…

青木鈴慕「竹一菅5」

昨晩、寝ながら聞いた1枚。 青木鈴慕「竹一菅5」 七小町 けしの花 夜々の星 ゆき

水川寿也作品集4「風のモザイク」

水川寿也先生は、演奏を見たことがあります。 循環呼吸みたいな。 ずっと吹く!みたいな。 演奏もしゃべりも上手でした! それでサインもしてもらったのさ! イエイ! で、水川寿也作品集4「風のモザイク」 宇宙の詩 MIRAI~未来~ 天使のタクト SAKURA 風の…

青木鈴慕「竹一菅4」

試しに自分の吹いた音を録音して、帰りの車で聞いてみたら。 所々、 音痴。 さて 青木鈴慕「竹一菅4」 素吹きで、聞かせるってスゲー。 素人は聞けたもんじゃないぜ。 笹の露 桜川(ロ一9寸) 里の暁 吾妻獅子