タマの尺八ブログ

ひたすらに邦楽(尺八、箏曲など)を聞き倒すブログ。尺八は信仰。信仰の告白ページ。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「須山知行・中島警子の箏」

「すやまちぎょう」というお方を存じ上げず。 でも山口五郎先生が尺八を吹くのだからビッグなはず。 宮城道雄の弟子で大阪音楽大学の先生だったみたい。 中島さんはその奥さんらしい。 演奏はいいよ! LP 「須山知行・中島警子の箏」2枚組 レコード1 六段…

古典芸能ベストセレクション名手名曲名演集「尺八」

多分尺八を始めた頃によくわからないけど「尺八かー」ぐらいの気持ちで買ったCD。 今にしてみるとかなり本曲ばかりでマニアック。 (*^ー゚)b グッジョブ!!ビクター‼ 古典芸能ベストセレクション名手名曲名演集「尺八」 ディスク1 高橋虚白「調子」 神如道「調…

「嗚呼三島由紀夫 1970年11月25日」

邦楽ではないけどレコード市でであってしまった。 買うのは運命。 「嗚呼三島由紀夫 1970年11月25日」 A面は自殺した当日の資料音声。 B面は三島のインタビュー。 B面、くだらなかったけどおもしろかった

米川敏子「琴の郷愁 日本のメロディー集」

このブログはほとんど読まれてないからインスタにしようかとも思ったけれども やっぱ記録として何を聞いたか残したいし インスタで見せられるほうも迷惑だろうし まー、独り言のように続けることにしました 身分がばれてないのも有難いしね CD米川敏子「琴の…

宮城道雄「六段」

宮城道雄さんはあまりタメたりしないのね EP 宮城道雄「六段」 六段 六段

山本邦山「銀界」

CDのコピーとかは持ってるのにレコードで所有したいの心。 山本邦山「銀界」 序 銀界 竜安寺の石庭 驟雨 沢之瀬 終

ジョン海山ネプチューン&無量「将軍」

ジャズフュージョンな。 まともに聞くとカッコいーね。 ジョン海山ネプチューン&無量「将軍」 将軍 黎明 ブラスブリーズ 忍者 東航 サムライ シブミ ファイブ・ウインドー

「コロムビア邦楽名曲セレクション20小唄」

三味線なー。 こんな感じでひかれたら好きになるねー。 寝落ちしたけど(笑) 「コロムビア邦楽名曲セレクション20小唄」 勧進帳 与三郎 佐七 夕霧 雪のあした・雲にかけ橋・からくりの 葉桜や・八重一重 空や久しく・春風が誘う 二人が仲を・今朝の別れ 宵の…

端唄「夜桜 惚れて通ふ 梅と松 春風がそよそよ」

端唄と小唄の違いはよくわからない。 端唄「夜桜 惚れて通ふ 梅と松 春風がそよそよ」 夜桜 惚れて通ふ 梅と松 春風がそよそよ

端唄「深川節 潮来出島」

アルバムレコードは33回転 シングルレコードは45回転 知ってた? この手のを聞くとスゴく三味線がセクシーに感じるよねー 端唄「深川節 潮来出島」 歌は藤本二三吉 深川節 潮来出島

「コロムビア邦楽名曲セレクション吟詠」

邦楽のなかで吟詠が一番ヤバイ(笑) 伴奏はなんでもいいのか!っていうほど フリーダム。 ただ図書館で借りたCDで後半音とびがひどかったので、図書館の人に教えてあげよう 「コロムビア邦楽名曲セレクション吟詠」 偶成 双殉行 千曲川旅情の歌 鉢の木 船艇守…

海童道宗祖「海童道」

横山勝也先生の本のなかで、相当な変わった人物と紹介されている海童道宗祖。 アルバムのライナーノートも相当にぶっ飛んでて ペテンテイストすら醸し出してる気がします(笑) まー、クレージーです 誰かが書いてたブログで、「音色に息が抜ける音がしてて好…

「コロムビア邦楽名曲セレクション20 琵琶」

平家物語ベースで聴きやすいね。 多分ピンキリなんだろうけどね。 前に聞いた平家琵琶よりは良かった! 「コロムビア邦楽名曲セレクション20 琵琶」 祇園精舎 川中島 石童丸 須磨の浦 実盛 茨木 那須与一

「竹籟五章 対話五題 真霧海じ」

レコードでもゴースト音がはいるんだー。 MP3にすべく、例のアナログ録音なんだけど、曲が小刻みで大変だったよ 尺八は酒井竹保、酒井松道。 「竹籟五章 対話五題 真霧海じ」 竹籟五章 対話五題 真霧海じ」

「筑紫歌都子箏曲選集第10集」

このレコードのシリーズは多分この10集で終わりだと思う。 で、手に入れてるのは、1,2,4,8,10。 当たり前だけど、ないのは3,5,6,7,9。 どうも他にも坂本一郎というギターの人と「琴とギターのしらべ」というのを3枚出してるみたい。 いつか出会いたい。 …

「筑紫歌都子箏曲選集第2集」

相嫌相悪の上司が定年で本格的におらんくなったら「長」が二つもついたぜ。 それはさておき 尺八は山下無風さん。 「筑紫歌都子箏曲選集第2集」 流れ もみじ 草枕 落葉する頃

「筑紫歌都子箏曲選集第8集」

ボチボチと レコードを買い集め ていうか レコードにどはまりで ずーっと聞いてます。 B 面の「歓喜」という曲、メッチャノリノリでカッコいーと思ったら、尺八が宮田耕八朗先生でした! 「筑紫歌都子箏曲選集第8集」 春の曲 千曲川旅情の歌 歓喜

「筑紫歌都子箏曲選集第4集」

「筑紫の曲」って、「宮城の曲」と比べて、あまりよくないなーと漠然と思ってたんだけど(ゴメン) オリジナルはなかなかよい。 再現がむつかしーんだろーねー 尺八は山下無風さんと横山勝也大先生。 美代子先生の声がチャーミング(笑) 「筑紫歌都子箏曲選集第…

西田壬山「佛心月影3」

これぐらい吹けたら満足かなー 西田壬山「佛心月影3」 木枯 紫鈴法 紫鈴法 岩清水 浮雲 心月調

横山勝也「福田蘭童尺八名曲選」

学生時代を過ごした町のブックオフで購入。 誰か知らぬが後輩、なかなかよい買い物だね。 横山勝也「福田蘭童尺八名曲選」 月草の夢 深山蜩 ねずみ車 桔梗幻想曲 月光弄笛 利根の舟唄 麦笛の頃 旅人の唄 椿咲く村 関の秋風 夕暮幻想曲 春麗 渡津海鱗宮 笛吹…

「筑紫歌都子箏曲選集 第1集」

さっきの宮城喜代子さんのは汚れが着いてて針とびしたけど、多分これは1回も聞いてないと思う。 ミント。 尺八は山下無風。 六段について、ジャケットの解説には「現代の時点に添うよう、やや速や目になっている」とあるけど、さっきの宮城喜代子さんの方が…

宮城喜代子ほか「生田流箏曲 六段・みだれ・茶音頭」

ついにというか レコードに手を出したという。 スゲー面白い。 MP 3なんかつまんない。 宮城喜代子ほか「生田流箏曲 六段・みだれ・茶音頭」 六段 みだれ 茶音頭

長沢勝俊作品集1「人形風土記」

よくまとまってる。 悪くない。 尺八は宮田耕八朗、坂田誠山、三橋貴風、藤崎重康、米澤浩 長沢勝俊作品集1「人形風土記」 組曲「人形風土記」 子供のための組曲 冬の一日パート2

川瀬順輔「伝統の韻本曲編1」

また例によって、おなくなりになった先輩のくれたカセットをMP 3に移行中。 川瀬順輔「伝統の韻本曲編1」 霧海じ鈴慕 盤渉調 鳳将雛

上妻宏光「AGATSUMA 」

Good sound! 上妻宏光「AGATSUMA 」 風 津軽じょんがら節 游 津軽あいや節 雅 津軽よされ節 夕立 津軽音頭 津軽三下り 夜明け前

福永大輔「尺八を五つの音だけで吹く本。」

音色がシューシューしてない? 福永大輔「尺八を五つの音だけで吹く本。」 朝靄 カントリー・ロード ブラックカリー 星ながめ ある朝、京都にて 赤い馬と青い馬 蒙霧升降 練馬大根節

藤原道山「『季』TOKI 夏 」

仕事がないのでCD を聞き続ける。 スゴく気持ちのいい演奏。 藤原道山「『季』TOKI 夏 」 夏の曲 滝尽し 夕顔 江の島曲

コロムビア邦楽名曲コレクション20「小鼓・邦楽囃子」

一個前のウダウダした古典談義の間に聞きおわんぬ。 このシリーズ、ジャケットの絵と字は片岡鶴太郎さんなのね。 悪くないね。 コロムビア邦楽名曲コレクション20「小鼓・邦楽囃子」 ご祝儀(翁千歳三番叟) 山伏(勧進帳) 手事 紀州(道成寺) 静・知盛 獅子

竹内史光「古典尺八楽全集5」

これは昨日MP 3にすべく。 古典音楽を演奏するとき、演奏者が「これええやろ」と提案するように演奏すべきだと思う。 例えば、学校の古典の先生が、「こんなん面白くないけど、やらにゃならんからお前ら読んでみろ」という立場で授業して、生徒は聞くだろか…

石垣征山「邦楽演奏家Best Take 石垣征山Ⅱ」

「音楽のための音楽」というのも悪くないね 尺八って考え事したりしなかったりでいいんじゃないの 勿論、征山先生は芸術的にスゲー考えてるんだろうけど うまいしハーモニーしてるし でも やっぱお寺さんとか 昔の人が喜んでやってた曲のどこがいいんだろう…